今や生活必需品となっているiPhoneですが、うっかり落として画面割れした経験はありませんか?3人に1人は画面割れの経験があるそうです。
コブダイちゃん
わたくしも先日、飲み会の帰り道に落っことしてしまい、画面がバッキバキに割れてしまいました。自業自得ですが、非常にショックでした。
コブダイちゃん
スマホが使えなくなった途端に、兎に角不便でなんとかしたいところですが、しかし、いざそうなると実際どうしていいかわからなくなります。
「修理する」にしても、「買い換える」にしても、たくさん選択肢があります。
「どこでいくらくらい掛かるか?」
「手間やリスクはあるか?」
「最適な選択は何か?」
情報取集するのも一苦労です。
今回はiPhoneの画面割れが起きた際の対処法と選択肢について紹介します。
- iPhone画面割れで困っている
- よくiPhone画面割れする
- iPhone画面割れした時のために選択肢を知っておきたい
今回ご紹介する選択肢は以下の通りです。順番に詳しくご説明します。
費用 | 時間 | 備考 | |
AppleCare | 3,480円 | 5日 | 延長保証に加入する必要あり |
非正規の修理店 | 6,000円〜10,000円 | 約30分 | 安くて早いが非正規 |
自分で直す | 3,000円〜4,000円 | 約3時間 | 最安だが破損リスクあり |
フリマアプリで売買 | 5,000円〜10,000円 | 5日 | フリマアプリ玄人向き |
キャリアの下取り | 契約内容により | 2〜3時間 | 即日可能だが売価が安い |
目次
iPhone画面割れ|最初にすべきこと
iPhoneの画面はガラスでできています、破片で指を切tたり怪我をしないための応急処置を最優先に行ってください。
少しの割れでも、ポロポロと目に見えないくらいの細かな破片がこぼれ落ちます。
割れたまま、ポケットに入れてしまうと破片がポケットの中で散ってしまいます。
その服を洗濯機で回すとなるとさらに被害が拡大します。
まずはビニールテープを画面全体に貼ってください。
タッチパネルも作動しますので問題ありません。
テープがない場合はサランラップでも可能ですが、テープの方が固定されて安定感があります。
テープだけで不安な方はジップロックに入れると完璧です。
テープをした上でジップロックをしても操作は可能です。
ジップロックはiPhoneがギリギリ入る小さいサイズがおすすめです。
コブダイちゃん
iPhone画面割れ対処法|AppleCare+for iPhoneで修理
AppleCareの延長保証に加入している場合は2年以内だと画面割れを3,400円で修理できます。
加入者は即こちらでの対応をおすすめします。
メリットは何と言ってもAppleの正規の修理が受けられる点です。
デメリットはリペアセンターでの修理が5日間ほど必要な点です。
また、予め延長保証に加入する必要があり費用がかかります。
iPhone7、iPhone8だと14,800円、iPhoneXS、iPhoneXS MAXだと22,800円掛かります。
iPhone画面割れ対処法|非正規の修理店で修理
最近では街中にiPhoneの修理ができるお店があります。
安く早く解決できることがメリットです。
非正規の部品を代用することから値段が安く、順番待ちも比較的少ないです。
大体の相場は6,000円から10,000円、時間は早いところだと30分くらいで修理可能です。
デメリットとしては、非正規での修理をすることでキャリアの下取りや正規店での修理ができなくなります。
またフリマアプリなどで販売する際も少し再販価格が下がります。
今後も特に買い換える予定なく、長く使用する予定の方にはおすすめです。
何年も使用しているとiPhoneの中古相場はかなり低くなるので非正規修理によって再販価格が落ちたとしてもあまり影響がないので、3年以上など長く使用する予定の方は非正規修理で安く済ませて、価値がなくなるまで使い切ることをオススメします。
注意点としては、実物を見せた後の修理価格の見積もりが高くなるケースがあります。
事前に口コミなどを調べたり、直接店舗に電話をするなど確認することをオススメします。
表面のガラスだけでなく中のパネルが損傷している場合は値段が高くなるケースもあります。事前に症状と症状別の値段を調べた上で各社へ確認しましょう。
以下は安くて信頼できるオススメの修理業者です。
店舗への持ち込み、郵送での対応も可能。画面割れ以外にも多岐に渡って修理可能です。
iPhone画面割れ対処法|自分で修理
これは一番安く済みます。修理キットは3,000円から4,000円ほどで入手可能です。
デメリットとしては、修理に時間が掛かることと、失敗する可能性がかなり高いことです。
時間は初めて取り組む人は3時間ほど掛かると思います。
修理の方法は、YoutubeやWEB上に詳しい解説があるため見ながら行えば問題ありません。
ただし、技術的な面でかなり苦戦します。
部品をなくしたり壊したりするリスクがあります。
私は一度iPhone7の修理を試みたことがありますが、ネジ山を潰してしまい、力任せに分解しようとして断線してしまいました。
コブダイちゃん
作業としては分解をして、液晶パネルを取り替えて、元に戻すだけですが作業が細かくパーツも多いため、素人からするとハードルが高いです。
掛かる費用は修理キットの子購入代金で3,000円から4,000円ほどで、最も安く済みますが、
修理業者に任せても10,000円程度なので、失敗のリスクや労力を考えると、修理業者にお任せする方がおすすめです。
しかし、器用な方や、「自分で直してみたい!」方は挑戦してみても良いですね。作業自体を楽しめると思います。
iPhone画面割れ対処法|フリマアプリで売って買う
メルカリやヤフオク、ムスビーなどで画面割れとして売ると意外と値段がつきます。
例えばですが、iPhone7の画面割れを20,000円くらいで売り、中古iPhone7を25,000円で購入できれば安く済みます。
機種や時期によって相場が変わるので、一度調べて見て値段が合いそうであれば選択すべきです。
ただし、買いと売りの間にタイムラグが発生することや、初期化や出品、発送の手間などが掛かります。
高く売ることができ、安く仕入れることができる、中古品の売買に慣れている方にオススメの方法です。
iPhone画面割れ対処法|キャリアの下取りに出す
大手キャリアの下取りプログラムを利用して、売却する方法です。
画面割れの下取り価格は数千円から高くても10,000円ほどで、値段が低いです。
メリットとしては手間が少なく、すぐに新しい端末が手に入る点です。
兎に角、すぐに交換したい方にはオススメです。
iPhone画面割れ対処法|キャリアを乗り換える
キャッシュバックなどの乗り換えキャンペーンを狙って、一番最適なキャリアへ乗り換えます。
この場合は、新端末を購入することになりますが、キャッシュバックやランニングコストなどをトータルして得するケースがあります。
また、画面割れの端末は後からフリマで出品するか、中古買取業者に売るなども可能です。
キャッシュバックなどトータルして得するかは契約内容次第になります。
各キャリアの情報収拾やキャッシュバックなどの交渉が必要なケースもあります。
まとめ
まとめると以下のようになります。
費用 | 時間 | 備考 | |
AppleCare | 3,480円 | 5日 | 延長保証に加入する必要あり |
非正規の修理店 | 6,000円〜10,000円 | 約30分 | 安くて早いが非正規 |
自分で直す | 3,000円〜4,000円 | 約3時間 | 最安だが破損リスクあり |
フリマアプリで売買 | 5,000円〜10,000円 | 5日 | フリマアプリ玄人向き |
キャリアの下取り | 契約内容により | 2〜3時間 | 即日可能だが売価が安い |
結論、長く使うのであれば非正規の修理店利用がおすすめです。
表には記載しておりませんが、機種を新しくしたい場合は、キャンペーンなどを活用してキャリアへ乗り換え、画面割れ端末はフリマアプリで売却することがお得かつ即日で新しい端末を入手できます。
時期や機種により最適な選択は変わりますが、いざ画面割れが起きた際に焦らず賢い選択ができるよう、予備知識として把握しておくことをオススメします。
以上、お読みいただきありがとうございます。
コメントを残す